こんにちは。
八事店の塚本です。
外壁塗装ってなんで必要?
ということをご説明したいと思います。
そもそも外壁塗装の目的は・・・
『美観』
『保護』
が目的です。
新築のお宅で行けば、8年~10年くらい
2回目の方なら10~15年
※2回目の方は1回目の塗装でどんな塗料を使ったかで変わります。
塗装をすることによって、外壁はきれいになり(美観)、
紫外線等の外壁を劣化させる外的要因を「保護」してます。
外壁材もいろいろありますが、塗装をしないと劣化が進み雨漏れ等の原因にもなります。
弊社でも外壁工事承っておりますので、お気軽にご相談ください。
みなさん、こんにちは。
八事店の片山です。
もう気づけば10月です!
最近、急に肌寒くなってきましたね。
お客様の中でも小工事で年内完工したいです!
というお声も増えたように感じます。
そこで満足のいくリフォーム工事が行えるようにするためには、
リフォームの流れを知っておくことが大切です。
そこで、私から簡単な流れをご紹介させていただきたいと思います。
Step1.情報収集&イメージ作りをする
→たくさんの会社の実例を見ると、イメージを固めやすいです。
Step2.リフォーム会社に問い合わせをする
→会社訪問や電話でお問い合わせをしてみると、現実的にお話が進みやすいです。
Step3.現地調査をしてもらう
→家の状態を確認してもらう。
Step4.見積り・プランを比較する
→金額だけでなく、見積やプランの内容も確認する。
Step5.契約
Step6.工事が始まる
Step7.完成
Step8.引渡し
簡単には、このような流れになります。
弊社ではお問い合わせからの見積作成まで【無料】で行っています!

来店でも、お電話でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております。
こんにちは!
八事店の座古です。
今日は先日完工を迎えた水まわりリフォームの完成写真を
Before After形式でご紹介したいと思います。
キッチン
メーカー:CUCINA(クッチーナ)
扉:バンピーホワイト/アイボリーマット
天板:モデストブラウン
水栓:Ge.1Z-FHG2
カップボードのタイル
メーカー:名古屋モザイク
品番:GRZ-1





1階洗面化粧台
メーカー:CUCINA(クッチーナ)
天板:モデストスーパーホワイト
ボウル:セラミックボール


2階洗面化粧台
メーカー:Panasonic
シリーズ:L-class ラシス
扉:チェリー柄
天板:クリアオニックスホワイト
鏡:美ルックツインライン照明
2階洗面化粧台のタイル
メーカー:名古屋モザイク
品番:NLA-35



水まわりの位置は変えずに設備機器を新しくし、内装をリフォームました。
白を基調に選定し、床や壁にタイルをあしらいました。
完成後にお客様が小物でうまく差し色コーディネイトをされていました。
工事中は色々とご不便お掛けしましたが、T様のご協力のお蔭で無事に工事を完成することができました。
ありがとうございました。
名古屋に来てからジャケットが苦しくなりました。
ただいま油にのっています八事店です!
皆様、【トクラス】というメーカーについてご存じですか?
元々はオルガンやピアノでおなじみの【ヤマハ】は設立したリビング事業部
【ヤマハリビングテック】から2013年に社名を変更し、【トクラス】という名前のメーカーが誕生しました。
今ではおなじみ人造大理石天板のキッチンを国内で最初に発明したのが実はこのトクラスなのです!
またトクラスのキッチンはカウンターもシンクも100%人造大理石でできており継ぎ目がなくなめらかに掃除がしやすいようにできております。
本日はそのトクラスの施工事例をご紹介致します!
元々L型キッチンがついており、キッチンからダイニングへの同線がお悩みでご来店頂いたお客様。
間にそびえたっていた壁を撤去し、壁付けのI型キッチンへと形を変えリビングスペースを広く確保させて頂きました。
Before

After

お客様がショールームでお選び頂いた引違のウォールキャビネットがすごくかっこいいよかったです!
また実はこのレンジフード、10年間お掃除が不要でお手入れがとても簡単なんです!
家事導線でお悩みのお客様、お手入れでお悩みのお客様はぜひぜひお話しをお聞かせ下さい!
こんにちは!
八事山手通店 清水です。
本日は黒板塗装のご紹介をさせて頂きます。

ペタペタとアンパンマンのキャラクターの磁石を貼って
たのしく算数の勉強をしてるのかな?
私の上の子ども(4歳)と姉の子ども(2歳)が壁に落書きをしてます。
寝室の壁1面全てにチョークボードペイントを施しました。
少し控えめなライムグリーンで。
下塗りにマグネット塗装をしているので、磁石をつけることも出来ます。
DIYで丸2日!
塗装工事、塗るのは楽しいですが、養生、下地作りがとても大変で重要です。
マスキング養生→下地処理→下塗り→中塗り→上塗りの工程で進めました。
たくさんお絵かきして、遊んでのびのびと育ってほしいですね。
リフォームでお困りの方はぜひナサホームまで
ご来店、ご相談に来てください。
こんにちは!
八事店の村松と申します。
ここ1ヶ月で、2回も京都旅行に行ってきました!
1回目は八事店、大名古屋店スタッフさんと、
2回目は大学時代の友人と行ってきました!
たまたま行き先が被ってしまいましたが、どちらも様々なところを観光しました。
同じ場所でも一緒に旅行する人が違うだけで、違った楽しみ方が出来るのもまた私の楽しみだったりします。
さて、2回訪れた中で厳選する、感動の京都グルメを紹介します!!
1つ目は、嵯峨とうふ専門店 嵯峨とうふ 稲 の、手桶くみあげ湯葉です。

小さな桶に沢山入った湯葉を、ポン酢又はお出汁につけて食べます。
濃厚かつ優しい味で、とても美味しかったです!
また、最後には残っている桶の中にポン酢やお出汁を入れて、豆乳スープとしても美味しく食べることが出来ます。
こちらも斬新でとてもおすすめです!
2つ目は、祇園辻利の、冷煎茶とほうじ茶です!
とても有名ですが、辻利のお茶って本当に美味しいですね。
抹茶のかき氷を食べる目的で訪れたのですが、その際に出して頂いた、冷煎茶と暖かいほうじ茶が本当に美味しい。

友人と私、2人とも家族のお土産に買って帰りました。
京都を訪れた際は是非ご賞味ください。
ナサホームは、8月13日〜15日までお盆休みを頂いておりましたが、昨日より全店通常営業しております。
お盆をお過ごしの際に、感じられた困りごともお気軽にご相談ください。
みなさん、こんにちは! 八事店 ショールームアドバイザーの片山です。
Panasonicさんより7月20日に発売される商品で、皆様にぜひご紹介したいな。
と思える新商品に出会いましたので、ご紹介させていただきます!
【クラフトレーベル】
自分好みにドアをアレンジ&カスタマイズ。
デザインやディティールにこだわった空間がつくれます。
特に、わたしが魅力的だなと感じたのは、【ドアを好きな色に塗ってアレンジ】というものです。

お部屋のインテリアに合わせて、自分で好きな色にドアを塗ることができます。
既定のドアでお好みの色がない場合にも、好きな塗料で塗ることができるので自分好みの空間を作ることができます。
市販の塗料でも塗ることができますよ!多彩な塗料に対応しています!
またこちらのDIYできるドアは、採光部もいろんなデザインがありお部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
PanasonicさんのHPに【クラフトレーベル】についてもっとたくさんの情報、記載されています。
ぜひ一度ご覧になってみてください!
こんにちは!
大名古屋店ショールームアドバイザーの井上です。
連日報じられていますが、毎日本当に暑いですね。
ナサホームは全店駅近もしくは駅直結ですが、
それでもお越しいただく際は気を付けてくださいね。
そんな暑い毎日ですが先日の定休日に、スタッフ同士でゴルフに行ってきました。
関西のスタッフと名古屋のスタッフで初の合同ナサ杯です。
場所は両方からの中間地点、滋賀県八日市になりました。
結果はさておき、朝だろうと山だろうと、本当に暑い!
汗だくでコースを回りました!
だけど事前に飲み物の量を考えてくれたり、塩飴を頂いたり、
皆の連携で乗り越えることが出来ました!

いい汗かいてお風呂にも入って清々しい気持ちで帰りました。
本当に楽しかったです!
こんにちは!
大名古屋ビルヂング店の野邉 孝徳です。
暑い日が続きますね。
猛暑の中、作業して下さる職人さんに改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、今回は先日完工したトイレの改装工事をした現場を紹介したいと思います。
既存のトイレは入る際段差があり、腰下壁、床にタイルが貼の為
お手入れが大変と困られていました。
そこで壁タイルに関してはキッチンパネルを上貼りさせて頂き、
段差に関しては床組をバリアフリーにしました。
こちらが施工後の写真になります。

キッチンパネルを貼る事により、タオル等でサッと拭けるので、
掃除が楽になったとお客様に言われました。
段差に関してもバリアフリーになる事で、つまずく恐れが無くなり
おじいちゃんも安心してトイレに行けると喜んで頂けました。
今後ともお客様にとって最適な提案が出来るように頑張ってまいります。
こんにちは。
八事山手通店の塚本です。
最近毎日空を見上げて今日は梅雨明けしそうな空と感じてます。
大雨で被害に遭われた方々の一日でも早く通常の生活が戻ることを祈ります。
おかげさまでナサホーム八事山手通店はオープン3周年を迎えました。
これも皆様のおかげと日々感謝しております。
今後ともナサホームをどうぞよろしくお願い致します。
さて今週末にLIXIL平針ショールームにてイベントを開催します。
いつもは店舗でのイベントですが、2年ぶりにメーカーさんのショールームで開催です。

7月14.15日の両日
10時~17時まで開催しております。
お時間ある方はご来場お待ちしております。
LIXILショールーム平針↓
http://www.lixil.co.jp/showroom/tokai/lixil_hirabari/
« 前のページへ | 次のページへ »
10 / 16« 先頭«...91011...»最後 »